久々に国道399北上!

いわきのゆうちゃん

2018年02月21日 23:02

こんばんは~。

本当に今シーズンの寒さはシブトイ…穏やかな日は二日と続きません…

とは言っても外には出たい!

…と言うことでドライブしつつ、ナントナ~クいわき駅前が起点になっている国道399号線を北上します!

この国道、起点・いわき市→福島市経由→終点・山形県南陽市まで続いているようですがさすがにそこまでは行けませんね(笑)
※ちなみにウィキペディアによると「南東北を代表する酷道」と紹介されてます
(|| ゜Д゜)

いわきの平市街地を抜けて、小川町へ…


↑グミダイラと読みます。近くには魚が釣れない事で有名(笑)な夏井川水系の加路川が流れています。

んで、いわき市の外れ戸渡地区へ…
いわゆる限界集落です…昔は分校ができるほど子供も居たらしいのですが、今は静まり返っています…




静かで自然もいっぱい、でも何かと交通の便が悪いです…住んでいる方は買い物一つするにも苦労されてるかと…

※ここに着く前の5キロ程度、すんなりと対向車とすれ違うことは出来ません…この辺りが「酷道」の理由ですね…

そこから数キロでしょうか?いわき市を抜けて隣の川内村へ…あの原発事故で避難地域に指定されてましたが今は解除されています。




原発事故前は良く山菜を採りに来ていましたが、今となっては…と言った感じです…

ちょうどこの辺りから雪が舞い始め…

次の都路村は吹雪でした(笑)



少し裏道にそれると…このありさま…(笑)


シャコタン気味の自分の車にとっては、これも「酷道」です(笑)

で、都路村のコンビニの看板…
始めて見た!!
(@ ̄□ ̄@;)!!



よ~っく読んで!なんだか開放的になっちゃう人が多いのかしら(笑)皆さん、マナーは守りましょうね…

そんなこんなで、特に思い入れは無い都路村から小野町を経由していわき市に戻りました。
※4時間のドライブで160キロ走行

ん?アウトドアの話はまた無いのかって?

ハイ、無いです!(笑)

いやいや、いわき市に戻っている途中に「芝山自然公園」と言うキャンプも出来る公営施設があり、そこを見に行こうと思ってましたが…

雪で自分の車はカメノコになりかけまして…尻尾を巻いて退散してきました!ハイ!

一応、案内板だけでも(笑)


こちらの公園、キャンプ、BBQが出来ますが付近の山は原発事故の影響で放射線量が高く去年まで
除染作業をしていました。その後、キャンプ広場近くに謎の鉄塔が立ったとの情報が有り確認に向かったところでしたが…

役立たずでスンマセン…(笑)

そんなこんなで今日のネタもアウトドアは有りませんでした(笑)
※ピョンチャンオリンピック、スピードスケート女子パシュート「金メダル」おめでとうございます!!