夏井川渓谷キャンプ場デイキャン♪
皆さん、こんばんは~m(_ _)m
5/29いわき市にある夏井川渓谷キャンプ場にデイキャンに行ってまいりました!
o(^o^)o
小学校の時の同級生と一緒に、ゆる~く行きます♪…と言う予定はしばらく後に脆くも崩れます(笑)
先ずは入口。
磐越東線(いわき駅⇔郡山駅を結ぶ)の江田駅の駅前です…が、無人駅で商店と自販機のみ…
いや、でも何となく自分にはこれくらいが落ち着きます(笑)
近くには江田渓谷があって、こちらは渓流釣やトレッキングが楽しめます♪
地元や観光マップでは「背戸峨廊」(セトガロウ)と紹介してますが、この名称は蛙の詩で有名な草野心平がつけたものです。今では地元でもこちらの呼び名が定着してますが…。
※トレッキングには余裕をもって行ってくださいねー。アクセスが容易な為、軽装の方も途中までは行けますが、後半は難所続きのようで事故も頻発する場所です。
んでもって、本題に戻り…
同級生がタープの購入を検討してるとの事で、ヘキサタープをメインに組みます♪
おっと、急に完成形(笑)
いや~、コンパクトで簡単!魅力的です♪
次に待ちに待った肉です(笑)
ノンアルを飲みつつ、一人だけ運転手付の同級生がホンモンの酒を…
!Σ( ̄□ ̄;)
若干の殺意を感じつつ、火おこしに専念(笑)
と、ここで…
俺→鍋貸して~☆
友人→ん…
俺、友人→…(無言)
ヤッチマイマシタ( ̄□||||!!
鍋類を一式忘れました…チ~ン(涙)
少しテンションが落ち…
えぃ!空き缶で米を炊こう(笑)
サバイバルとかアウトドアのもしもの時でお馴染みの手法ですが、今だかつてやったことは有りません…
とりあえず火が空缶飯盒(笑)の回りにしっかり行くように木わくを作ります♪
周りの小枝を拾い…
「初めチョロチョロ、中ぱっぱ~♪」なんて昔の人は言ってましたね~
いい感じに蒸されて~
ジャ~ン!
意外と上手く出来ました!
(  ̄▽ ̄)
これで焼き肉とご飯にありつけます(笑)
持ってきたポップコーンも空缶でやります(笑)
ここまで来るともうやけくそです(。-∀-)
当初の予定は捨ててサバイバル気味になりました(笑)
アウトドアデビューだった同級生、すまん…道具があればこんな事には…と若干後悔しつつ…アウトドアってこんなもんです…と自分に言い聞かせ(笑)
でも、楽しめた様で良かった良かった☆
非日常を味わう為のアウトドア。山有り谷有りで、それも思い出になりますよね♪
最後に、素敵な無料キャンプ場を守り維持していくために、皆さんゴミ等のマナーは守りましょ☆
次来る人が気持ちよく野外活動出来るようにしてあげれる事が大事だと思います。
("⌒∇⌒")